暮らしを楽しむヒント

クラシノイロ

  • ホーム
  • 暮らしを楽しむ
  • 絵のある暮らし
  • 考え方
search
  • 絵のある暮らし

    絵のある暮らし。象の息遣いを感じる時間。

  • 絵のある暮らし

    今に夢中になっている人の絵は、人を惹きつける。

  • 暮らしを楽しむ

    【紅心大根】野菜の魅力にはまる

  • 暮らしを楽しむ

    【つまみぐい】息子とアップルパイを焼いた日

  • ツナグ

    【おぐらやま農場】子供にまるかじりさせたい減農薬・無肥料リンゴがある

絵のある暮らし

意識を自分の内側に向けるツールがあると安心できるよというお話。

2022.05.11

毎日、家族、仕事、学校といった自分を取り巻く環境にかなり影響を受けて生活してしまいますよね。 気がつけば、自分のリズムではない状態の日々。 無意識的にが呼吸が浅かったり、止まっていたり、何をしているのか意識もしないで必死…

暮らしを楽しむ

息子から学んだ(ちょっと笑える)ものの見方

2022.05.11

僕には8才の息子くんがいます。   息子くんは毎日笑って、泣いて、怒って、そしてまた笑ってと、本当に感情が豊か。   元気な息子くんなので、僕と奥さんは毎日がバタバタだったりもするのですが、そんな子育…

絵のある暮らし

絵のある暮らし。象の息遣いを感じる時間。

2022.05.11

  象は、そこに居るだけ。 だけど、象を見ると、 象の優しさ、象の叡智、象の悲しみ、 象のゆったりとした息遣いを感じる。   象はそこに居るだけ。 存在に意味を持たせたり、 過去、未来を勝手に感じるの…

暮らしを楽しむ

【我が家の定番】大人気・漬物「からし大根漬け」のレシピ!クセになるよ

2022.05.11

今回紹介するのは、我が家の定番・大人気レシピ「からし大根漬け」です。   以前、安曇野で住んでいた近所のお婆ちゃんに作り方を教わって以来、安曇野を離れても我が家の冬の定番お漬物として君臨しています。 &nbsp…

絵のある暮らし

モノガタリノ ハジマリ

2022.05.11

  今年我が家は、結婚10周年を迎えました。 息子くんが生まれて9年。 小さい頃は、私の膝の上から降りるのに時間のかかる慎重派だった彼。 最近では、お友達とキャンプ場にお泊まり会に行ったりと、着実に一人で外の世…

暮らしを楽しむ

ホットスムージーの朝食レシピ!カボチャと生姜の相性抜群!体もポカポカ

2022.05.11

本格的な寒さがやってきましたね。   [word_balloon id=”20″ size=”M” position=”L” name_p…

絵のある暮らし

あなたが何かを選ぶ時の基準は何ですか?

2022.05.11

結婚して子どもが生まれて、独身時代と変わったこと。 節約、コスパ重視! 何かを買うとき、コスパを常に考えていた私。 いかに元をとるか、損しないかって考えてる。   慌ただしく暮らしていて、その勢いの流れの中にい…

絵のある暮らし

今に夢中になっている人の絵は、人を惹きつける。

2022.05.11

我が家の9歳の息子くん。 最近はゲームやったり、Tiktok見たりの日々ですが、3年前は違うことに夢中になっていたんです。 夢中になって描いた息子くんの絵から感じた、今に夢中になっている人の描いた作品が魅力的な理由とは?…

暮らしを楽しむ

「みかんの皮を干す」息子くんの話

2022.05.11

息子くんが保育園に通っていた時の話です。   その日奥さんは切り干し大根を作ろうと、大根の皮を干したり、漬け物用に柿の皮を干したりしていたのですが、そのようすをじっと見つめる息子くん。   夕食後にみ…

暮らしを楽しむ

【小さいことは気にしない】我が家の伊達巻作り

2022.05.11

  前回は我が家でアップルパイを作った時のようすをお伝えしたのですが、今回は伊達巻きを作ってみましたという内容です。 作ったのは少し前、お正月のことです。 今はこういう時期なので、今年はお正月に実家に帰ることも…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

クラシノイロ について

兵庫県の田舎で、絵描き人ヒデミツ、コトバを紡ぐヒロコ、自遊人の息子の3人で、暮らしの色を楽しんでいます。

Hidemitsu プロフィール

Hiroko プロフィール

クラシノイロのお店

カテゴリー

  • ツナグ
  • 暮らしを楽しむ
  • 絵のある暮らし
  • 考え方

Search

クラシノイロ について

兵庫県の田舎で、絵描き人ヒデミツ、コトバを紡ぐヒロコ、自遊人の息子の3人で、暮らしの色を楽しんでいます。

  • ホーム
  • お問い合わせ

©Copyright2022 クラシノイロ.All Rights Reserved.